実話だと知ってしまうと、この「奇跡のリンゴ」一度でいいので食べてみたい

『奇跡のリンゴ』「絶対不可能」を覆した農家 小林秋則の記録  石川拓治

リンゴの無農薬栽培という常識外なことを成し遂げた農家、木村秋則さんの実話。

木村秋則が作った、無農薬な「奇跡のリンゴ」の実話

リンゴは無農薬では作れない!という常識に立ち向かい、長年の格闘の末、土に行き着き、無農薬リンゴが誕生した感動秘話。

……うん、とにかく思い直して良かったねえと言ったかな。それからバカになればいんだよと言いました。バカになるって、やってみればわかると思うけど、そんなに簡単なことではないんだよ。だけとさ、死ぬくらいなら、その前に一回はバカになってみたらいい。同じことを考えた先輩として、一つだけわかったことがある。ひとつのものに狂えば、いつか必ず答えに巡り合うことができるんだよ、とな。

無農薬のリンゴを栽培するには、苦労が続いた。周りからの批判、家族の生活の困窮。それでも、木村は、無農薬のリンゴ作りを辞めなかった。

いよいよ限界を感じて、岩木山に登り、自殺を考えた。

そこで、山の中のドングリの木がイキイキ葉を見つけて、何が違うのかに気がついた。

ただ、決定的に違うことがひとつあった。雑草が生え放題で、地面は足が沈むくらいふかふかだった。土がまったくの別物だったのだ。
青臭い草いきれに包まれながら、木村は無我夢中で足下の土を掘っていた。土はほろほろと崩れ、いくらでも素手で掘ることが出来た。草を惹けば、土のついた根がそのまま先端まで抜けた。こんなに柔らかな土に触れたのは初めてだった。

 ツンと鼻を刺激する、山の土の匂いがした。
 これだ、この土を作ればいい。

直感と言うより、何者かが自分の頭の中でそう囁いているような気がした。」

ここから、木村は、自分のリンゴ畑を再生させることになる。もちろん、無農薬で。

(無農薬の考え方に異論はあるようです。酢を蒔く行為は、自然界ではありえないし、農薬に準ずるのであって、感動ドキュメンタリーに仕上げる為に、過剰に演出しているというブログで主張されている方がいました。)

周りのリンゴ農家は、今まで通り、農薬を使ってのリンゴ栽培。

無農薬が万能で、完璧ということではない

生産効率性という意味では、無農薬リンゴ作りは、ロスが大きい。

人が食べるものを化学や遺伝子操作などから生まれれる食物は、本当は人間にとって、影響はないのだろうか。

様々な病気を呼び込む原因の一つなのではないだろうか、と考えています。

この本の主人公、木村さんの明るさ、突き抜けた冗談ともつかない話に、違和感をもって、批判をする人がいるのも当然だろう。

リンゴは正直な存在。食べた人は誰もが喜んでいるという。
見た目は別として、本当に美味しいリンゴだと言う。

木村農園の「奇跡のリンゴ」は無農薬

是非、このリンゴを食べてみたい。

機会があれば、弘前の木村さんのリンゴを見に行き、話を聞いてみたい。

木村興農社【木村秋則オフィシャルホームページ】

2006 年、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介され、大きな反響をよんだ実在のリンゴ農家・木村秋則の奮闘物語は、阿部サダヲと菅野美穂で2013年に映画化

<奇跡のリンゴ・木村秋則さん関連本・DVD>

created by Rinker
¥300 (2024/03/29 23:06:12時点 Amazon調べ-詳細)

関連ブログ記事

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。