海外の有名大学・研究機関のモチベーションの研究家って、いろんな実験をやってるんだ!!

「実験」って、機材や機械じゃなく、人を対象にしても、いろいろやってるんだ。

「実験」って言葉を聞いて何を想像するだろう?

理科系、科学や物理などの実験をイメージするのではないだろうか。

小難しい計算式や理論を証明する為に、地道なまで続く作業。

そんなイメージではないだろうか?

少なくとも私は、そのイメージが強い。私の抱える「理系アレルギー」(理系人間は嫌いじゃないですが)は、白衣を着た実験姿にあると思う。

100の心理・行動実験からまなぶ

意思決定、動機づけ、発想転換、人脈作り、自己管理、人材育成、目標設定の法則

この帯に惹かれた一冊が、池田貴将さんの『図解 モチベーション大百科』(サンクチュアリ出版)です。

マンガ解説本が流行る前に、基本を知る為に視覚的にわかりやすくした「図解本」は定番として人気がありました。今も、図解本は、読者の頭の中に入り込んでくる為に、さくさくと読んで理解を深められる本だと思います。

モチベーション

いつから、「やる気」という言葉が、モチベーションという表現として定着したのでしょう。

確かに、モチベーションの有無が、行動促進、結果に影響を与えているのは誰もが信じて疑わないこと。

でも、モチベーションなんて科学的に証明できるものなの?

スタンフォード大、ハーバード大、コロンビア大という海外の有名大学で社会心理学的な側面で、様々な実験をして解明してようとしている事例が並ぶ。

なかには、そんなアホな実験をやろうと考えたことに、笑ってしまう内容も含まれてます。

ただ、実験をやるためには、事前にあれこれ試行錯誤をして、仮説を立てて、準備をして、実験参加者を募り、繰り返す。

結果をまとめて、報告する。莫大な時間と手間をかけたことであっても、本の中では数ページ。

もちろん、失敗も山のようにされている研究者がいると思うと、このエッセンスの重みを感じて、自分に活かそうと思うようになります。

エピローグで池田さん自身が本音を語ります。

自分は「面倒くさがり」だと、その問題を解決する為に海外の事例・研究を調べてまとめあげてきた結果が、この一冊に詰まってました。

相当な海外文献を読み、わかりやすくまとめあげるには、どれだけ膨大な時間をかけてきたのでしょう。

「面倒くさがり」だけではすまない「こだわり」の人物なのだと想像します。

モチベーションがあれば、何でもできる!とは言えません。

ただ、1歩目のスタートを切る為や、途中で挫折するのを防ぐには、モチベーションは重要です。外圧的なモチベーションも効果的ですが、最後は、自発的なモチベーションのコントロールができることが、人生を納得して生きるには効果的なのがわかりました。

オススメの一冊です。

毎月開催【サードプレイス・ラボ】

サードプレイス・ラボでは定期的にイベントを開催しております。

★イベント情報★は >>こちら(随時更新)

ご都合が合えば、是非、ご参加いただけると嬉しいです。

関連ブログ記事

[各種SNS]サードプレイス・ラボ

サードプレイス・ラボは各種SNSで情報発信をしております。

是非、フォローやコメント、グループへの参加をお待ちしております。

[週刊]サードプレイス・メルマガ

仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ

「まぐまぐ」毎週火曜日発行 月額:800円(税別)※初月無料です!

私を含めた3人で執筆している週刊メルマガです。

メルマガの詳細は こちら をご一読ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

【サードプレイス】ブログへのご意見・ご要望・ご相談、ご依頼などは下記まで

 お問い合わせはこちら

投稿者プロフィール

安斎 輝夫
安斎 輝夫
【サードプレイス】ブロガー 、安斎輝夫。長年サラリーマンとして家庭と職場だけの生活に疑問を持ち、2017年から「サードプレイス」を研究・実践し、人と人をつなぐコネクターな存在になろうと決める。
Expand your life with energy and support. というミッションを定めて、人生を一緒に拡張していける仲間を増やすために活動を展開。月1回のリアルなイベント「サードプレイス・ラボ」の運営するリーダー(主宰者)。また、6人で執筆する、週刊「仲間と一緒にワクワクしながら、大人が本当の夢を叶える!サードプレイス・メルマガ」(まぐまぐ)の編集長。Facebookページおよびグループの「サードプレイス・ラボ」も運営中。